
- 2025年7月開業
- 整形外科・リハビリテーション科
- 福岡県糟屋郡篠栗町和田1-6-15
- Webサイト:https://sasaguri-orth.com/

クリニックの特徴を教えてください
当院はリハビリ室を広く設け理学療法士による一般的なリハビリはもちろん、ピラティスやTRX等を用いて患者さんにとって最善な治療を提供できるように心がけています。また「栄養療法」を取り入れることで、従来の薬だけに頼るのではなく、身体の内側からもケアを行い、痛みを取るだけでなく、けがや病気を予防する身体づくりにも力を入れています。
具体的に、栄養療法としては、点滴療法や医療用サプリメントの活用、血液検査による栄養解析などを行い、結果に基づいて不足している栄養素の補い方や、控えた方がよい食品などをお伝えし、根本的な生活習慣の改善をサポートしています。
整形外科というと「痛みをとる」「けがを治す」といったイメージが強いかもしれませんが、実は”身体の内側から整える”ことも非常に重要です。
栄養や食習慣を整えることで回復が早まったり、けがをしにくくなったりする。
そうした内側からのアプローチを通して、病気になりにくく、健康でいられる身体づくりを目指しています。

ご開業のきっかけは?
これまでは勤務医としてクリニックの運営を任されてきましたが、「本当に必要だと思う医療」を実現するには、自ら環境をつくるしかないと考えたことが開業のきっかけです。
特に、栄養療法や運動療法を組み合わせた診療を行いたいと思っても、既存の整形外科では設備や体制の面で難しい部分がありました。それなら自分でやるしかない、と開業を決意しました。
実は私自身、学生時代に大病を患い、「一生運動はできない」と言われた経験があります。その後、大好きだった運動もできず生活習慣も乱れ、不健康な生活を送っていました。そんなとき出会ったのが、栄養療法とピラティスです。少しずつ取り入れるうちに体調が改善し、「身体は変えられる」と確信しました。
その経験から栄養学を本格的に学び、身体の内側と外側の両面から健康を支える医療の大切さを強く感じるようになりました。だからこそ、同じように悩む方々に、自分が得た学びや体験を還元したいという思いで開業を決めました。

山下医科器械を知った(依頼いただいた)きっかけは?
開業地をご紹介くださった業者様からご紹介いただいたことがきっかけです。幾つかの業者様に実際にお会いしてお話を伺い、その中で「この方にお願いしたい」と感じたのが、山下医科器械の原田さんでした。
どの業者が良いのかという事前情報がない中で、原田さんの誠実なお人柄と迅速な対応に信頼を感じ、お願いすることを決めました。

山下医科器械に依頼していただいてよかった点はありますか?
何よりも、「常に親身になって支えてくださる」という点に尽きます。医療機器の導入や開業支援はもちろん、それ以外の細やかな部分まで本当によくフォローしていただきました。
やはりご経験も豊富でしたので、こちらがお願いする前に「先生、こうした方が良いと思います」と先回りしてご提案してくださることも多く、気づけば何でも原田さんに相談するようになっていました。
開業では多くの関係者とやり取りをしますが、ここまで親身になって一緒に動いてくださる方は他にいませんでした。普段あまりこうしたことを口にしない方ですが、「開業を考えている先生がいたら、ぜひ原田さんを紹介したい」と心から思っています。

ご開業までの過程で印象に残っていることはありますか?
最も印象に残っているのは「開業場所探し」です。開業を意識してから3年ほど、なかなか決定に至らず、途中で「もうやめようか」と思った時期もありました。それでも「先生が目指しているような医療は絶対に必要だ」と多くの方に励まされ、その言葉に背中を押されて今があります。支えてくださった皆さまへの感謝の気持ちでいっぱいです。
もう一つ印象に残っているのは、開業直前の「内覧会」です。原田さんをはじめ、スタッフ全員で準備から運営まで手作りで行い、フランクフルトやかき氷、射的などのイベントを企画しました。地域の皆さまに多くご来場いただき、スタッフの絆もより一層深まった、とても良い思い出です。

今後の目標などはありますか?
まずは「地域に根差し、信頼されるクリニック」であることを大切にしたいと考えています。その上で、運動や栄養の大切さをより多くの方に知っていただくことが目標です。最近では、近所の公民館で骨粗鬆症予防のための運動教室を開催しました。今後もこういった地域の健康づくりに貢献できるようなイベントを行っていきたいです。
病院というと「薬で治す」イメージがありますが、栄養や生活習慣の改善も同じくらい大切です。傷の治りや疲労回復、病気やけがの予防にも深く関わっています。私の目標は、「整形外科で栄養を扱うのが当たり前」と思っていただけるようにすること。患者様一人ひとりの声に耳を傾け、必要な情報を丁寧にお伝えしながら、多方面からアプローチし健康を支えていきたいと考えています。

最後にこれからご開業を考えている方に一言お願いします
「原田さんに任せておけば間違いない」この一言に尽きます。常にこちらの立場に立ち、誠実に対応してくださる信頼できる方です。開業という大きな挑戦を安心して進めることができたのは、原田さんの支えがあったからこそだと思っています。

林院長先生とは、2024年6月に初めてお会いして以来、ご開業までの約12か月間、継続してサポートさせていただきました。期間中は定期的にお打合せの機会をいただき、医療機器の検討や建築現場での確認など、多岐にわたる準備を並行して進めてまいりました。また、奥様が常に林院長先生を温かく支えておられる姿がとても印象的でした。明るく丁寧なご対応や細やかな心配りに触れるたび、私自身、毎回心が和む思いでした。
特に忘れられない出来事として、先生のご自宅マンションで医療機器のお打合せをした際、近隣の立体駐車場へ駐車したものの、構造が非常に複雑で、どこに停めたのか分からなくなってしまい、キーレスエントリーを押し続けながら約1時間ほど駐車場内を彷徨ったことがありました。ようやく車を見つけた時には、さすがに疲労困憊しておりましたが、今では思い出深いエピソードの一つです。
内覧会では、先生・事務長・スタッフの皆さまが一丸となって取り組まれ、大盛況のうちに幕を閉じました。楽しい時間があっという間に過ぎ、ここには書ききれないほど多くの思い出が詰まった、本当に濃い12か月となりました。
林院長先生は、一般的な整形外科診療に加え、「栄養療法」と「運動療法」を組み合わせた新しいスタイルの診療を実践されています。「けがや病気を予防する身体づくり」に力を入れておられ、患者様が安心して受診できるクリニックになると強く感じています。患者様一人ひとりに寄り添い、それぞれに最適な医療を提供することを大切にされている先生のお姿は大変印象的でいた。地域医療への熱い想いを伺った際には、その真摯なお考えに深く感銘を受け、今でも心に残っています。
さらに、ご開業後のインタビューの際には、先生・事務長様から心温まる御礼のお言葉を頂戴し、開業支援に携わる私たちにとって大きな励みとなりました。
林院長先生は、これからの地域医療を力強く支え、間違いなく多くの患者様に愛されるクリニックを築いていかれると確信しております。ささぐり整形外科スポーツ・リハビリクリニック様のさらなるご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
山下医科器械(株) 開業支援事業部 原田