VOICE お客様の声

ふくだ湊町クリニック
院長 福田 雄一先生
【提供したサービス】開業地・物件紹介 事業計画 設計・建築 医療機器選定 各種申請 プロモーション WEBサイト

クリニックの特徴を教えてください

当院は、地域の皆さまの心と体の健康を支えることを大切にしているクリニックです。「自分が患者になったときに受けたい医療を提供すること」を大きな理念とし、安心して受診できる環境を整えました。

また、佐世保という地域の特性を考え、日本人だけでなく海外の方にも対応できる体制を持っています。海外の方にとって病院に行くのはハードルが高いこともありますが、私自身が留学経験を持ち、英語が話せるスタッフもいるので、安心して受診していただけたらと思います。

これまで十数年間、医師として多くの経験を積んできました。特に直近では、新型コロナウイルスの重症患者の診療や、佐世保・県北地域の医療体制の調整に関わってきました。その中で、発熱患者さんが適切な医療を受けられず困っているという相談をとても多く受けました。その経験から、開業する際には発熱患者さんも安心して受診できる環境を整えたいと考え、クリニック設計の段階から工夫を重ねました。1階には発熱外来を設け、通常の診療エリアとは完全に動線を分けています。また、感度が高く迅速なPCR検査も導入し、できるだけ多くの患者さんを受け入れられるクリニックとなっております。

さらに、専用の駐車場を用意したり、通路を広く確保したりして、車いすの方も受診しやすい環境を持っています。

ご開業のきっかけは?

もともと、いつかは地域のかかりつけ医として医療に貢献したいという想いを持っていましたが、その気持ちが一層強くなったのは新型コロナウイルスの対応をしていたときでした。

発熱患者さんが、かかりつけ医では診てもらえず、大病院に押し寄せる状況を目の当たりにし、「かかりつけの先生方にも診てもらえたらいいのに…」と最初は思っていました。でも、話を聞くうちに、先生方が高齢で感染リスクが高いことや、クリニックの構造上、感染対策が難しいといった理由があることを知りました。

地元・佐世保では、かかりつけ医の高齢化や医療機関の閉院が進んでいる現状があります。そんな中で、地域医療を支える一員として、少しでもお役に立ちたいという想いから開業を決意しました。

山下医科器械を知ったきっかけは?

勤務医の頃からお世話になっていて、医療機器を購入したことも何度もありました。その頃からフットワーク軽く対応してくださっていたので、今回の開業にあたっても佐世保支社の立石さん(取材当時)に相談させていただきました。

さらに、開業予定地のすぐ近くに山下医科器械さんの事業所があり、何かあったときにもすぐに対応していただけるので、とても心強かったです。

山下医科器械に依頼していただいてよかった点はありますか?

開業準備を始めたとき、何から手をつけたらいいのかわからない状態だったのですが、佐久間さんに最初に全体の流れを示してもらえたのがすごく助かりました。また、資金計画や開業までのスケジュールもしっかり説明してもらえたことで、開業準備の進め方が明確になり、不安が解消されました。

佐久間さんには、保健所や九州厚生局などの申請手続きもすべてサポートしていただきましたので、スムーズに手続きが進められたので、本当に感謝しています。

ご開業までの過程で印象に残っていることはありますか?

一番苦労したのは、やはり場所選びですね。いくつか候補はあったのですが、なかなか「ここだ!」と思える場所に出会えず、時間がかかりました。

その後、新型コロナの流行で開業どころではない時期が続いたこともあり、一時は計画が完全にストップしてしまいました。

いざ準備が本格的に動き出してからは、何度も打ち合わせを重ね、機器のデモを行ったり、内装を決めたりと大忙しでしたが、その過程も含めて今ではいい思い出です。

今後の目標などはありますか?

地域の皆さまの心と体の健康を支える存在になれるよう、丁寧な診療を続けていきたいです。

また、海外の方の診療にも力を入れていますが、日本の医療機関では海外の方を受け入れるために申請や準備が必要なことが多く、ハードルが高いのが現状です。私自身がその道を切り開くことで、後に続く先生方が診療しやすい環境を整え、佐世保で海外の方が受診できる施設がもっと増えればいいなと思っています。

また、佐世保ならではの医療の形を築いていくことも目標の一つです。地方では医療従事者が都市部に流出してしまう傾向がありますが、佐世保で働くことでスキルアップできる環境を作りたいと考えています。実際に、英語を話せる医療従事者を育成する勉強会を開催しており、「佐世保で働けば成長できる」と感じてもらえるような取り組みを続けていきたいですね。

最後にこれからご開業を考えている方に一言お願いします

佐世保で開業を考えているなら、ぜひ山下医科器械の佐久間さんと立石さんに相談してみてください!
とても親身になってサポートしてくださるので、安心して開業準備を進められると思います。

担当プランナーより

福田院長先生とは2022年9月に最初にお会いしてからご開業までの2年6ヶ月のお付き合いをさせていただきました。当時、福田院長先生は佐世保市総合医療センターの新型コロナウイルス感染症対策本部長と佐世保市医師会の感染症部会長なども歴任されていて、毎日多忙な日々を送られていましたので、お時間もなかなか取れない状況ではありましたが、何とかお時間を割いて私たちとのご面談のお時間を取ってくださいました。ご面談の際もいつも私たちにお気遣いをされていて、大変礼儀ただしくて優しくて素晴らしい先生だと印象に残っております。

福田院長先生はお話を進めていく中でも、いつも私どもの考えや意見を真摯にお聞きになり、また先生自ら信念を持って、方向性や考えや意見をきちんと丁寧に、はっきりと分かりやすくお話ししてくださいましたので、私たちも安心してここまでスム-ズにお話を進めることが出来ました。

福田院長先生は、地域の皆さまの心と体の健康を支えることを大切にしていることと、「自分が患者になったときに受けたい医療を提供すること」を大きな理念とし、安心して受診できる環境を整えていかれるとのことで、しっかりとしたコンセプトを持っていること、またそれらを実行に導くための理念を掲げておられることでした。更に普通のクリニックでは有り得ない、佐世保という地域の特性を考えられて、海外の方にも対応できるように、英語が話せるスタッフをクリニックに常駐させていて、海外の方が安心して受診して出来るようなクリニックを目指されているとのことで、そのお考えは本当に素晴らしくご立派で感動を受けことを今でも私の中では印象深く残っています。

また奥様がいつも福田院長先生を内助の功で支えておられて、私どもや他の関連業者や企業の方々にも、明るく優しい丁寧なご対応と細かい心遣いをいつも気遣って下さるお姿を拝見いたしまして、福田院長先生と奥様には感銘を受けました。

これからのふくだ湊町クリニック様のご繁栄とご活躍をお祈り申し上げます。

山下医科器械(株) 開業支援事業部 佐久間